MMORPG『眠らない大陸クロノス』の冒険記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回ご指南お願いしたパソコンですが、冷蔵庫が寿命となり、またノビノビです・゚・(つд`)・゚・
しかも、タイの水害の影響でパソコン部品の調達難しいとか。
今のパソコンの延命頑張ります。
そして、もう少し予算盛ってメモリ8Mとかごんちゃんのアドバイスの解読もとい、カスタマイズへの盛り込み方とか・・・。
貧乏マジのtwisyです(*- -)(*_ _)ペコリ
しかも、タイの水害の影響でパソコン部品の調達難しいとか。
今のパソコンの延命頑張ります。
そして、もう少し予算盛ってメモリ8Mとかごんちゃんのアドバイスの解読もとい、カスタマイズへの盛り込み方とか・・・。
貧乏マジのtwisyです(*- -)(*_ _)ペコリ
PR
ご指南お願いします( ̄^ ̄ゞ
Prime Magnate HB(ケース:PrimeオリジナルGWケース)
モニター:Sumsung SyncMaster B2230H 21.5型フルHDワイド非光沢
OS:64bit Windows7 Profesional
CPU:インテル Core i5-2400(クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40Ghz/L3キャッシュ6MB)
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル)
HDD:1TBHDD
マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード(不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
グラボ:GeForce GTS450 1G
光学機器:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×22、±R DL×8、RAM×12/SATA接続)
サウンドボード:オンボード標準HDサウンド
LANポート:ギガビットLANボード(マザボ付属)
オプション:静音冷却パック、2年保障、マルチカードリーダー、追加HDD:500GB(カバーつけて取り外し可にするか、外付けにするか迷い中)
Microsoft Office無し(OpenOfficeなどで代用)
セキュリティ:現在使用中のノートン360使用
※クロノスとくろネコとトリックスターができればOKっす。
Prime Magnate HB(ケース:PrimeオリジナルGWケース)
モニター:Sumsung SyncMaster B2230H 21.5型フルHDワイド非光沢
OS:64bit Windows7 Profesional
CPU:インテル Core i5-2400(クアッドコア/定格3.10GHz/TB時最大3.40Ghz/L3キャッシュ6MB)
メモリ:4GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/2GB×2/デュアルチャネル)
HDD:1TBHDD
マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード(不具合対策済み B3 Stepping チップセット)
グラボ:GeForce GTS450 1G
光学機器:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×22、±R DL×8、RAM×12/SATA接続)
サウンドボード:オンボード標準HDサウンド
LANポート:ギガビットLANボード(マザボ付属)
オプション:静音冷却パック、2年保障、マルチカードリーダー、追加HDD:500GB(カバーつけて取り外し可にするか、外付けにするか迷い中)
Microsoft Office無し(OpenOfficeなどで代用)
セキュリティ:現在使用中のノートン360使用
※クロノスとくろネコとトリックスターができればOKっす。
ユニメンが垢ハックにあった。
しかも立て続けにエク1でハック起こった。偶然とは思えん。
いいたかないが、間違いなくかなり深部のデータが参照されている可能性がある。
すでにクロノスのセキュリティはホールだらけか。
ワンタイムが今のところの唯一の対策だが、顧客であるユーザーにセキュリティの鍵をつけてくれと要請して、母屋の穴を修復しないという姿勢はどうだろう。
アルテイルが数日かけてサーバー修復したところを見ると、データがカードだけでないクロノスは、サーバー修復にも数日では済まないだろう。
しかも、カード決済を外部発注しているアルテイルと違い、カードがHP内で済んでいるのも怖い。こっちが漏れていない保証はどこにもない。
ウェブマネーだって、残高確認したほうがいいかもよ!
煽るな言われそうだが、所詮データのアイテムより、リアルマネーのほうが大事だと思う。
しかも立て続けにエク1でハック起こった。偶然とは思えん。
いいたかないが、間違いなくかなり深部のデータが参照されている可能性がある。
すでにクロノスのセキュリティはホールだらけか。
ワンタイムが今のところの唯一の対策だが、顧客であるユーザーにセキュリティの鍵をつけてくれと要請して、母屋の穴を修復しないという姿勢はどうだろう。
アルテイルが数日かけてサーバー修復したところを見ると、データがカードだけでないクロノスは、サーバー修復にも数日では済まないだろう。
しかも、カード決済を外部発注しているアルテイルと違い、カードがHP内で済んでいるのも怖い。こっちが漏れていない保証はどこにもない。
ウェブマネーだって、残高確認したほうがいいかもよ!
煽るな言われそうだが、所詮データのアイテムより、リアルマネーのほうが大事だと思う。
ゲームポット プレスリリース
(↑携帯で見られるかわかりません)
アルテイルコラボイベントした皆様、ご注意を。
本日の「何か間違って他人の垢入っちゃったと思った」的ネタ。(不謹慎でスイマセン)

この、運がない貧乏人にとってありえないスタンプが押されているような・・・
ε- (´ー`*) フッ…マサカネ…
※きちんとコードで入れ込まれていました。
(↑携帯で見られるかわかりません)
アルテイルコラボイベントした皆様、ご注意を。
本日の「何か間違って他人の垢入っちゃったと思った」的ネタ。(不謹慎でスイマセン)
この、運がない貧乏人にとってありえないスタンプが押されているような・・・
ε- (´ー`*) フッ…マサカネ…
※きちんとコードで入れ込まれていました。